2025年8月23日
今年も開催!陶芸技術競技会T1グランプリ2025。 出展者だけでなくプロ、アマチュア関わらずエントリー可能! 清水焼の郷まつりでは、2023年から「T1グランプリ」が開催されています。 毎年、出場者たちが技術を競い合い、多くの観覧者で大いに盛り上がります。 ぜひ、賞金と来年の郷まつりメインブースの出展権をかけてご参加ください! 定員 32名
※第一次締め切り 2025年9月21日 23:59 応募者多数の場合は、実行委員会で選考いたします。
出場の可否は9月26日までにお伝えします。
申し込みフォーム
日時
10月17日(金)12時-14時 予選(4名づつ×8組)各組1名合計8名が準決勝に進出
10月18日(土)12時-13時 準決勝 (4名づつ×2組) 各組1名が決勝進出
10月19日(日)12時-13時 決勝2名
※出場者ごとに集合時間を設定します。(例:12時30分集合-12時50分解散)
時間は10月初旬にお伝えします。
販売に支障がでないように、集合から解散まで各日20分ほどの予定です。
集合場所 清水焼の郷会館ウッドデッキ部分
参加費
・清水焼の郷まつり出展者から1名(1ブースに付き1名):無料
・出展者代表以外の陶芸家(プロ・アマチュア問わず参加可能です):1,000円/名
優勝賞品
トロフィー 副賞5万円+2026年メイン1ブース出店権利(6,6000円相当)
※出店権利辞退の場合は、代わりに副賞10万円
準優勝賞品
賞状 副賞1万円
競技内容※変更の可能性があります。
普段お使いの道具をお使いいただけます。(ろくろは設置してあるものを利用)
予選・準決勝 予選 4名ずつ行い、予選各組1名が準決勝進出。 種目:
・高さ競争(規定内でできるだけ高い花瓶を作る)
・大皿競争(直径の大きさを競う)
・数引き(規定サイズのおちょこ、湯呑みをできるだけ多くつくる、フォルムは自由。サイズはプラスマイナス5MMまで許容)
粘土:1キロ 3キロ 5キロ (粘土の種類はランダムです)
時間:3分 5分 7分 (予選は短い時間で実施する場合があります)
粘土、時間、種目のランダムな組み合わせで競技を実施します。
実施直前にクジで競技を決定します。
ご自身の道具は持ち込み自由です。ろくろのみ、会場に設置されています。
決勝
・大皿競争(粘土8kgで直径の大きさを競う:10分間)
参加はプロ・アマチュア問いません。奮ってご参加ください!! ▶︎ 申し込み・詳細はこちらから(2025年9月21日 23:59〆切)